index<トップページ<メンテ&カスタム<
■クラッチリリーズ交換・クラッチカバー取り外し

クラッチリリーズってどこのパーツかわかります?
クラッチケーブルのレバー側とは逆側についている棒の事です。
外からはそのほんの一部しか見えません。ほとんどはクラッチカバーの中のオイルに浸っています。
今回、転倒させてしまってクラッチに変な感触が出たので交換してみることにしました。
特に外傷を与えなくても、走行距離がかさんできてクラッチの切れ方・つながり方が変なときは
まずここを疑うべきだと思います。
このリリーズレバーを交換するには、オイルを抜く必要があります。
また、クラッチカバーも外すのでクラッチカバー側のガスケットも必要です。


とりあえず、オイルを抜かない事には進まないので、バイクを暖気します。
しかし外は寒い・・・人間は中で暖気w


オイルを抜き去ります。
無論、廃油処理箱に入れて燃えるゴミ行きです。


オイルが抜けたらカバーを取り外します。
(カバーが触れるくらいになるまでは待ちましょうね)
カバーを取り付けているネジを外していきます。
ネジロックが使われている場合があるので、トルクがけは慎重に。


クラッチワイヤーをリリーズレバーから取り外し、
リリーズレバーを車体後方へ向けます。
これでカバーが外せるはずです。
もし外れにくい場合は、プラハンでカバーを軽く叩いてみましょう。
少量ですが、出きらなかったオイルが出てくるので、廃油処理箱を下においておきます。


クラッチご開帳です。
う〜ん・・・クラッチプレートも見てみたいけど専用工具がないとこれ以上分解できません。


カバー側です。
ガズケットがこびりついているので、とりあえず大雑把に剥がしてから
スクレーバー(金属へら)で綺麗に剥がします。


リリースレバーは結構簡単に抜けます。
カバー側のレバーの穴下部にはゴム部品があるので、損傷があれば要交換です。


取り外したリリーズレバーには磨耗痕が・・・。
極々僅かにですが、磨耗した感触が手でもわかります。


ピカピカの新品。
確か、2000円中ほどです。


ガスケットを取り去ったカバー。


新品のリリーズレバーを組み込みます。


新品のガスケットです・・・素材はただの厚紙だと思うのは私だけ?


クラッチケースの赤く示した部分にシリコンシーラントを塗ります。
(塗る前に前回組まれていたときのシリコンがついているので取り去っておきます)

ガズケットは、カバー側ではなくケース側に貼り付ける方が楽です。
シリコンシーラントにくっつける事ができますから。
ケースの取り付けは、リリーズレバーが後ろを向いていないとつけられません。


クラッチケーブルも恐らく10年選手なので交換しました。
途中で皮膜とかも傷ついてましたし。


今回入れたオイルです。
ワコーズ4CT。4リットル約9000円のなかなかお高いオイルです。
硬さは下5W、上40の冬仕様です。
カストロルは劣化が早いという噂なので、評判のよいワコーズを入れてみました。


交換の結果は?
う〜ん・・・いい意味で?です。
オイルも変えたので、メカノイズやらクラッチミートのタッチが変わるのは当然なので。
まぁ、磨耗痕もあったのでOKとしましょう。

ワコーズオイルはなかなか好感触です。
入れたばかりですが、早速少しばかりメカノイズが減った感じがします。
まぁ・・・交換前オイルがけっこう劣化してましたけど。
走りこんでみて良いようなら連続使用してみようと考えています。
copyright(c) by ヘッポコライダードットコム
(画像の無断使用禁止・整備内容の無断チャレンジ歓迎w)