index<トップページ<メンテ&カスタム<
■オーリンズリアサスの簡易分解・清掃
今回、リアサスの車高調整のみを行おうと考えていたのですが、 あまりに調整しなかったために調整ナットがかなり硬くなってしまってました。 なので、オーバーホールとまではいえませんが、 簡単に分解してきれいにしてから組みなおすという工程を行いました。 やってみて気が付いたのですが、サスの下の黒いゴムパーツ下にかなり砂がたまりこんでました。 小石なども結構食い込んでましたし・・・。 それほど難しい作業でもないので、外しついでに・・・って感じでもできると思います。


とりあえず、サスを車体から外して上下弱でバイスに挟みました。
何で上下逆かというと・・・あまりに調整ナットが硬くて、
回そうとするとサス自体がねじれて上と下の取り付け穴がずれるからです・・・。


調整ナットのアップです。(無論、上下逆ですよ)
下のナットは既に限界まで緩めてあります。
モノサスは大抵、緩まないように調整ナットは二個で組まれています。


調整ナットを二個とも限界まで緩めれば、スプリングがフリーになります。
そうしたら、写真の黒いゴムパーツを少し上に上げます(ロッド周の砂などは吹き飛ばしておきます)
その下の、スプリングを下から支えている金属パーツは片側に写真の通り溝があり、
ロッドから取り外す事ができます。


あとは、スプリングを慎重に下から引き抜くだけです。


外されたスプリングです。
これ以上の分解は個人ではほぼ不可です。
オーリンズはカロツェリアに依頼するのが無難だと思います。

サス本体を清掃するときは、
●ロッドに傷を入れないように注意する
●ロッドのシール部に液剤が入らないように注意する
に気をつけましょう。
砂がつきやすい場所にあるパーツなので、
調整ナットのねじ山に砂がついて回りにくくなりやすいです。
汚れが少ないなら歯ブラシなどで、
汚れが強いなら真鍮ブラシを使いながら防腐剤入り潤滑剤で磨きました。
おかげで、かなり回りやすくなりました。

調整ナットによる車高の調整とサスの硬さの調整なのですが、
これはバイク用品店に売っている専用の工具が必要です(口径を可変できるタイプがお勧め)
マイナスドライバーでも動かせると某雑誌で見ましたが、
効率が悪く調整ナットも傷つきやすいのでお勧めしません。
特に、私のように固着していた場合はそんなことじゃ回ってくれませんし。

ちなみにこの調整ナット、車体にさすを取り付けると回せなくなりますヽ(`д´)/
バッテリーケース邪魔・・・。
バッテリー移動できないかなぁ。
copyright(c) by ヘッポコライダードットコム
(画像の無断使用禁止・整備内容の無断チャレンジ歓迎w)