index<トップページ<メンテ&カスタム<
■リアブレーキパッド交換(ディスク交換)

リアブレーキパッドが目に見えて無くなってきていたので交換作業をしました。・・・が、ちょっと遅かったみたいです(´д`;)
パッドをほとんど使い切ってディスクを削っていたみたいです。皆さんは、パッドは安物を使わないでデイトナやRKなどのメーカー物を使うことをお勧めします。安物は減りが早い・・・。


今回入手したリアブレーキディスクです。
今付けているのは既に二回もパッドの金属面で削ってしまったのでボロボロに・・・。
ZXR400用で品番が違いますが、サイズはまったく同じなので付きます。
(2005/10/29追記
ゴメンナサイ、びみょーにZXRはサイズがでかいです。
当たり面があまって、なんかシャリシャリいいます・・・。
効きは問題ないのですが、気になるので気が向いたら交換します。)


入手したブレーキパッドです。
前回使った台湾製ノンブランドがクソなので、今回はRKをチョイス。
さすがにレーシングパッドはネコに何たらなので、スポーツ用。

ディスク交換を飛ばして読む場合はこのリンクでスキップします


今回、ディスクを変えたいので、ホイールを外します。
まず、アクスルシャフトを締めている特大ナットを外します(勿論、割りピンも)
まず、1番のナットを緩めます。
そして、二番のネジの先端が4角形に潰されているので、
そこをプライヤーか何かで挟みながら締めこんでいきます。
これでアクスルシャフトが前方に押し出されるのでチェーンが緩みます。
パッドのみの交換ならこの作業は無しで、ブレーキキャリパをサポートから外すだけでOKです。


ダルになったチェーンをとりあえずスイングアームにかけておきます(軍手した方が安全)
ホイールの下に薄い木の板を入れるか、誰かにホイールを持ち上げるかしてもらいながら
アクスルシャフトを引き抜きます(このときにカラーの順番は覚えておく)。
そのままだと、キャリパーが邪魔でホイールを抜き取れないので、
キャリパーを上に上げます。


ホイールは立てて保管します。
… まぁ、このディスクはほぼお役目御免だが(´∀`)


わかりにくいですが、ひどく傷が入ってしまっています。
このような模様が入るだけなら大した問題ではないのですが、
爪を内側から外側に向けてなぞらしたときに凹凸があるのでダメダメです。


ディスクのネジはバカ堅いです。
普通のヘキサゴンではネジを破壊しかねません。
ヘキサゴンソケットとスピンナハンドルで攻撃します。


外したら、新品と入れ替えるだけです。
スプロケもそうですが、回転するものの固定は対角線的に締め上げていきます。
それぞれをある程度までネジ止めしてから対角線的に本締めをします。


リアキャリパーをサポートから外します。
サポートとはネジ二本で留められていますが、外した事が無い場合はバカ堅です。
ヘキサゴンソケットとスピンナハンドルが欲しいです。


キャリパーを外したらホースにストレスをかけないように適当な台の上に置いておきます。


リアキャリパーは方押し2ポッドなのですが、結構ややこしいパッドの入り方をしています。
・・・正直、あんまり好きじゃないです(爆)
ピストンで押し出されるパッドは片側の一枚だけなのですが、
キャリパー自体がディスクに対して可動できるので、ディスクと反対側のパッドを押し当てる事ができます。
(自分で言ってて難しいw)
で、問題なのがピストン側のパッド。
厳密に何かに固定されているわけじゃないので、すぐに脱落します(´∀`;;;)
まぁ、走っている途中に落ちることはありえないのですが、…嫌いです(笑)
で、はずしかたなのですが、まずはピストン側の方を先に外して、
もう一方は創意工夫して吊るしている棒から外してください(爆)


はい、今回の獲物です(爆)
パッド、存在しません(´д`;)
下のはかろうじて残ってますが…
手遅れです


んで、キャリパー・・・
だらしないくらいにピストンが出きっています(´д`;)
はぁぁぁ・・・ピストンの中のピストンインシュレータを外し、
面の広いバイス(万力)で、二個いっぺんに押し戻しました。
でも、あくまで応急処置・・・またオーバーホールが必要です。
このキャリパー嫌いだから変えちまうか(笑)


とりあえず、こんな感じで押し戻しました。
エア抜きしたのにふにゃふにゃだったのは…このせいか。


比べるのもあれですが・・・新品とダメパッドの比較ですw


ブレーキパッドのパッド素材のエッジは、気持ち紙やすりで面取りしておくといいです。
あと、パッドの裏側のくぼみにはモリブデングリスを塗りこんでおきます。


あとは、外した逆で組み付けるだけです。
が、ここでキャリパーのパッドのサポート(安っちい鉄板)がひん曲がっているのを発見。
これじゃぁ、ちゃんとパッドが動かないじゃん(T_T)

とりあえず、次のページに続きます…

(次の2ページ目に進む→)


copyright(c) by ヘッポコライダードットコム
(画像の無断使用禁止・整備内容の無断チャレンジ歓迎w)