index<ZZR600への道標<ページ2<ページ3<ページ4<ページ5<ページ6<
■ZZR600への道標(ページ7)

(←ページ6に戻る)

さぁ、いよいよ主役の600エンジンの登場です!…しかし、これからが本当の苦労の場面だとは…


フレームをエンジンを積む前にいろいろな視点から撮っています。
これは、前方から見下ろした視点です。
普通手が入らないところもこの機会にきれいにしておきます。


さて、恒例の記念撮影です(笑)
隊長、600エンジンと
あんまりネタに走ると腰を痛める恐れがあるという諸刃の剣w


とりあえず、400エンジンを取り出した要領の逆でフレーム下に600エンジンを収めます。


支えながらジャッキアップしていきます。


ここで、600エンジンには右前の取り付けステーが付いてない事が発覚。
400エンジンから取り外して移植です。


(ハフゥ)
さて、これから取り付け!ってところなのですが、残念ながらあまり写真がありません。
なぜって・・・かなり苦労したからです。
外すよりもつけるほうが難しいだろうなとは予想してましたが・・・。
なかなかエンジンがいい場所に収まってくれずに何回も再チャレンジしてました。
結局、ジャッキアップでなく、人力で微妙な位置合わせをしてシャフトを入れるのに成功したわけですが・・・。
あとから合流してくれた友人お二人に本当にサンクスです!!
つまり、力持ちのお二人にやって頂いちゃったりしてます(´д`;)マジイキギレ


んで、取り付けの項目ですが、外すときの逆ってことで(笑)
リアシャフト(上)から入れていきます。
エンジンとフレームの取り付け穴をある程度あわせてカラーを入れながらシャフトを入れます。
完全に穴を合わせるのは難しいので、エンジンを揺らしながらシャフトを押し入れると入りやすいようです。
(後から合流の友人お二人の実践観察w)
シャフトが入ったら可動カラーを絞めこんで隙間を無くします。
で、シャフトの固定ナットを取り付けます。
下のシャフトも同じ要領で入れて固定しましょう。
ここまでできれば、前のボルトは簡単に着けられます。

やっとこさ600エンジンを搭載したわけなのですが・・・。
かなり私は甘く見てました、エンジンの乗せ換えを。
確かに大変だろうと予想していましたけど、自分を含めて2人もいればできるだろうなんて考えてました。
しかし、やってみるととてもじゃないけど無理!
慣れてないせいもあるだろうけど、応援はいればいるほど力強い!
手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございます!


では、早速600のエンジンのチェンジシャフトにロッドを外したのと逆の手順で取り付けます。
何で、これだけ先に取り付けるかって・・・


スプロケ外すのに、ニュートラルじゃクルクル回って外せないからですよぉ。


お古を外して、さくっとおニューを取り付けます。
後ろから、スプロケ→ワッシャ→ナットの順ですね。


締め上げたら、ワッシャの爪を曲げておきます。
これをしなきゃせっかくの新品にした意味がありません。


忘れないうちにイグナイタを600用に変えておきます。
右が600用なのですが・・・書かれているナンバーが違うだけで見た目で区別できません。
その他のエンジンへの配線も400とまったく同じなので、間違いなく付け直しておきます。


とりあえず、マフラーつけておきました。
でも、リアホイール外すときにおもいっきり邪魔です(爆)
マフラーはもっと後に付けたほうが良かった・・・(-w-;)


使い回しです・・・(´∀`;)
左側のアクスルシャフトのナットです。
割りピンを外してこのナットを緩めれば、車体の左側からアクスルシャフトは抜けます。
気持ちホイールを持ち上げながらシャフトを引っ張れば抜けるはずです。


はい、ではお約束の記念撮影です(笑)
ホイールとスイングアームの間にはカラーがあるので忘れずに回収しておきます。
後ろから見たときに・・・
(左) ナット|ワシャー|ステー|スイングアーム|カラー|ホイール|カラー|スイングアーム|ステー|アクスルシャフト|(右)
な感じで入ります。


さて、こちら側はスプロケが入っている側なのですが・・・
スプロケが簡単にホイールから外れてしまいました。
間違いなくハブダンパーがヘタっています(´∀`;)


外したハブダンパーです。
見た目ではわかりにくいですが、入りがかなり緩くなっているので寿命です。
ハブダンパーは加減速時のショック吸収の役割を担っています。


左が新品で右がお古です。見た目的には大きな損傷はありませんでした。
私のZZRにはなぜだかゼファー750のホイールが入っているので、ハブダンパーが違います。
ZZR用はワンピースですが、ゼファー用は3ピース構造になっています。


ブレーキディスク側です。
写真ではわかりにくいですが、かなりディスクが傷んでいます。
この後、ホイールを組み込んだときにキャリパーを噛ませないと驚くくらいにスムーズに回転するのに、
キャリパーを噛ますとかなり抵抗が増えました。
燃費が悪い原因はここらへんにあるかもしれないです。


スプロケを取り付けるホイールの一部品です。
裏返すとベアリングが見えるので、グリスアップしておきます。


リアホイールが取り払われたZZR・・・。
なんか、整備してるなぁ・・・って感じにさせます。


(次の8ページ目に進む→)

copyright(c) by ヘッポコライダードットコム
(画像の無断使用禁止・整備内容の無断チャレンジ歓迎w)