index< トップページ< メンテ&カスタム< フォークO/H その2 その2の続きです。 (フォーク、逆さまにしてます) あとはこのように、共回り止めで中身を押さえつつ ヘキサビットでフォークボトムのねじを緩めるという感じです。 一人でやる場合は足で共回り止めを押さえつつねじを緩めるので なかなかアクロバティックなことになります…。 誰か助っ人を要請するか、フォークをバイスなどで 固定してしまうと幾分楽です。 ちなみに、力を込めるのはあくまでヘキサビットの方で。 共回り止めのほうで緩めようとするとインナーパーツを 削ってしまうので注意です。 とりあえず、まずはダストシールを取り外しておきます。 単純にはまっているだけです。 出すとシールの下にはクリップが入っているので、これも外します。 あとは、インナーパイプとフォークアウターをそれぞれしっかり持ち、 思いっきり引っぱります。 頑張れば分離しますw なかなか思いっきりよく分離するので注意が必要ですwww ガイドブッシュ(アウター)やオイルシールなどはこのようにインナーパイプにっくっついて外れます。 このガイドブッシュが圧入されているので力いっぱいやらないと外れないわけです。 各部品の大まかな紹介です。 フォークの中で、1が上の方、3が下のほうについている部品です。 2の細長い部品の下部とフォークアウターの下部がボルトで止められていたわけです。 そして、1のフォークインナーは2の細長い部品の上部で引っかかっているだけなので、 普通に外そうとしても共回りしてしまうわけなのです。 ちなみに、2の細長い部品はオイル流速制限もしています。 下部に小さな穴が2つ開いてていて、そこを流れるフォークオイルの流れを制限することで ダンパーを効かせているわけなのです。 つまりはこの穴を広げればダンパーは弱まりますし、 逆に穴をふさいだりすればダンパーが強まるわけです。 もし興味がある人は実験・報告よろしくお願いしますw 取り外したフォークインナーの下部です。 ガイドブッシュ(インナー)がはまっています。 これも消耗品なので交換します。 ワッカ状になっていますが切れ目が入っているので、 広げれば外せます。 外した部品は左右のフォークごとに管理し、洗浄します。 ここまで分解すると、普通のオイル交換では出てこない 鉄粉などもだいぶ洗い流せます。 組み立てに入ります。 まずはこのガイドブッシュ(インナー)をはめます。 インナーパイプの最下部にワッカを広げながらはめます。 ガイドブッシュの外周には特殊なコーティングがされているので、 傷つけないように注意しましょう。 ページ4へ |
|
copyright(c) by ヘッポコライダードットコム (画像の無断使用禁止・整備内容の無断チャレンジ歓迎w) |